顔晴れ店長!ブログ

facebookの追悼コメント

facebookの追悼コメント


今週の水曜日、30年来の友人が、あの世に旅立ちました。

彼の訃報を受け、何か、情報はないかなと、すぐに、彼のfacebookウォールを開けてみましたが、ここ1週間何も書かれていませんでした。



彼は、マクドナルドの同期入社。

彼が、東京から大阪に異動してきたときに、大阪ミナミで互いにライバルとして、切磋琢磨した仲間でした。


その後、私は、マクドナルドから新宿さぼてんに転職。

共に東京にいながら、連絡を取り合う訳でもなく、そのままお互いの記憶から消えていくような関係となっていました。


しかし、時代は進化しています。

facebookと言う、新しい時代のSNSの登場で、昨年春、彼が未だマクドナルドで活躍しているのを知り、

再び友人としての繋がりが復活したのでした。


その後は、facebook上でのみ付き合いが続きました。

そんな彼が、昨年、病気で体調を崩し、会社も退職し、入院と療養生活を繰り返すことになりました。

私は、彼の体調を心配しつつも、faceboookで毎日のように、レストランでの食事や旅行先でのレポートなどを書き込んでいる様子に、安心をしていました。

チェックインですぐ近くにいても「ニアミス~」と言って笑っているだけでした。


今週水曜日、訃報はあまりにも突然にやってきました。

後悔先に立たず・・・

会いに行けば良かった・・・

facebookのコメントで、勝手に元気だと決めて付けていた自分の思い込みを嘆きました。


冒頭にも書きましたが、連絡を受けた後、すぐに、彼のfacebookウォールを見たときは、1週間前に彼が最後に書き込んだコメントが、最新コメントでした。

しかし、今日、再び開けてみると、なんと十数名の方から、彼への追悼コメントが、感謝の気持ちと共に書き込まれていました。


こう言うSNSの仕組みがなかった頃、個人への追悼文は、告別式に向けた電報でした。

それを、告別式の司会が、代読しているのを聞くことしかありませんでした。

しかも、電報ですからそのほとんどが、定型文。

悲しいけれど、淡々と聞いているのが、常でした。

また、その宛先は、故人のご家族に向けたものが一般的でした。


今日、facebookの彼のウォールに寄せられた、友人からのコメントは、全て、彼に当てたものです。

facebook個人情報をオープンにしている仕組みですから、家族宛ではなく、本人のウォールとして存在します。

ですので、追悼コメントも本人に向けた文体になります。

彼が読める訳ではないことは解っていても、彼に語りかける文章になります。


facebookは、色んな人との繋がりを深め、多くの出会いも、多くのチャンスも作ってくれました!

そして、故人宛としても、その想いと感謝を伝える場を提供してくれました。

感謝します。

けれど、あまりに悲しくて涙が止まりません。



faceboookは、アカウント本人が無くなった場合は、家族に限り、アカウントを削除するか、追悼アカウントに移行することが出来るようです。

ネット時代に生きる私達は、自分のエンディングについても、これをどうするのか、を考えておく必要があるようです。

逆に、アカウントを消さない限り、ずっとネットの中では生き続けることが出来る、とも言えます。

彼への、追悼コメントを読みながら、彼がみんなに愛されていたことがよく解りました。

彼のご家族には、アカウントを削除せずに、追悼アカウントへの移行を願うばかりです。



バーチャルな世界と揶揄されるネット、ブログ、SNS。

ですが、これらも、なかなか捨てたもんじゃあないな、と思います。

とは言え、やはりリアルに顔を合わせておくことの大切さも、これの旅立ちによって、気づかされました。

これからは、もっと積極的に、人に会いに行こうと思います。


PS: 願わくば、あの世からでも、faceboookのコメントが見られるようにならないかなあ~

スティーブ・ジョブズが、向こうに行ってるからなあ~取り組んでるかも知れないなあ~


  • 同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事画像
    6月新刊 直販予約キャンペーン開催中
    東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました
    CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します!
    美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」
    スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!!
    2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!!
    同じカテゴリー(顔晴れ店長!ブログ)の記事
     6月新刊 直販予約キャンペーン開催中 (2020-05-14 19:43)
     東洋経済ONLINEに私のコメントが載りました (2018-09-18 13:26)
     CBCラジオ朝のニュース番組「石塚元章ニュースマン」に出演します! (2018-09-13 09:19)
     美容室専門雑誌IZANAGIに「スタッフが辞めないお店の作り方」連載中!」 (2018-07-30 11:06)
     スマホアプリ「スタッフが辞めないお店作り力診断」がリリース!! (2018-06-28 12:28)
     2018年6月23日(土) 還暦おじさんの再起動奮闘記:なんと2冊同時に増刷がかかりました!! (2018-06-23 06:50)
    • author: PEOPLE&PLACE(ピープル&プレイス)
    • 2012年09月01日
    • 14:50
    • コメント(3)

    この記事へのコメント

    初めまして(^^)v

    拝読させて頂いて共感致しました。私も大事な友を7年前に突然亡くしました。友の死を切っ掛けに様々なことを考える日々でした。特に身近な人間の生と死からはメッセージを貰ったり学びがあると感じています。 必ず意味があるのですね…

    私もFB を利用していますが、友達とは何ぞや?と思うことがありますが、たまりばでのblogでもFBでもいいけど心通じ会える会話を大切にしたいと思っております。

    長文失礼いたしましたo(*⌒―⌒*)o
    Posted by 鳥山鳥子 at 2012年09月02日 01:53
    すみません、私の初コメントは届いていますでしょうか?文章の編集をしているなか送信してしまいました( TДT)

    おかしな文章です。申し訳ありませ~~~ん!(>_<)
    Posted by 鳥山鳥子 at 2012年09月02日 01:58
    鳥山鳥子様。コメント、ありがとうございます。
    友人の旅立ちの悲しさの中で、facebookやネットを通じての繋がりもまた良いもんなんだな~と再認識した次第です。ありがとうございました。
    Posted by 松下雅憲 at 2012年09月02日 06:14
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    この記事へコメントする

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    ▲ページの先頭へ

    • 店舗力診断
    • PEOPLE&PLACE代表・松下雅憲プロフィール
    • 「これからもあなたと働きたい」と言われる店長がしているシンプルな習慣
    • 「競合店に負けない店長」がしているシンプルな習慣
    • 代表・松下のブログ
    • 毎日よもやまブログ
    • お気軽にご相談ください
    • お問い合わせ
    • メルマガで情報を素早くGET!
    • 何度も食べたくなるピッツア研究所
    • この本いいね!おもしろい!
    • 松下雅憲個人ページ
    アクセスカウンタ
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 31人
    オーナーへメッセージ
    削除
    facebookの追悼コメント
      コメント(3)