
納得出来ない評価コメントをする上司に不満を持っていても、あなたの成長はありません。
「上司が納得出来る」業績を説明出来ないあなたにも問題があるのです。
もちろん、部下の業績をきちんと二次評価者に説明するのは、一次評価者であるあなたの上司の責任です。
ですが、あなたの上司に、あなたの業績をきちんと説明するのは、あなたの仕事なのです。
上司は24時間あなたの側にいて、あなたのやること全てを把握し理解している訳ではありません。
あなたは、上司の指導やフォローアップを受けて仕事を進めているでしょうけれど、任されてやっているのはあなたです。
あなたの仕事は、成果を出すだけではなく、それを上司にきちんと説明し「理解、納得して頂く」所までなのです。ただ報告すればOKなのではありません。
「理解、納得して頂く」様にしなければ、伝えた意味がないのです。
ここをすっ飛ばして、自己満足レベルで終わらせて、あげく不満を言っているような部下が多いのです。
もったいない。
あなたの仕事はもうひとつ先まであることを忘れはなりません。
あなたの上司が、その上の上司に「あたかも四六時中見ていたかの様に説明できる」と、あなたは不満を言う必要はなくなります。
では、そういう風にする為に、あなたはどう言う準備をして、どう言う働きをして、どう言う説明をすればいいのでしょうか?
明日からは、その具体的な方法についてお話しして行きたいと思います。
準備は半年前(評価期間開始直前)まで遡ります!
この記事へコメントする