


MacBookAir 起動!おはようございます!
今朝の吉祥寺は、くもり。
チョット晴れ間もあるけどね~
暖かくなると思っていたのに、今朝は寒いし・・・
お~い!!春はまだか~~?
先日、大阪に住む友人から「悲しいお知らせ」がメールされてきました。
な、なんと、私がマクドナルドに入社するキッカケになったお店・・・あのマクドナルド住吉店が、今月末をもって閉店することになったようです。
あああああ~悲しい・・・( T_T)
思い起こせば、今から40年前・・・
高校3年生の冬に、私はこのお店でアルバイトを始めたのでした。
それから4年間、勉強よりも何よりもこのお店で働くことが楽しくて楽しくて・・・
結局、1980年の春に、正社員としてマクドナルドに入社したのでした。
今、私は、「店長育成型経営コンサルティング」の仕事をしていますが、そのノウハウの元になっているのは、マクドナルドで学んだことがほとんどです。
つまり、このお店がなかったら、今の私はなかったのです。
この40年間に出会った素晴らしい友人達とも出会うことがなかったのです。
まあ、店舗の老朽化、マーケットの変化、諸々の事情を考えても、今まで良く持って来たなあ~とは思いますけどね。
普通に考えると、とっくに閉店していてもおかしくないお店でした(笑)
しかし、何度も閉店の危機を乗り越えながら40年間営業してきたんだけどなあ~
当時、私の実家は、住吉店がテナントとして入っているスーパーの近商ストアのすぐ隣の住吉団地の1号館にありました。
私は、マクドナルド住吉店の事務所よりも自宅の方が近かったこともあり、スタッフが不足したり、キャンセルがあったりすると、まずは私に電話がかかって来る様なそんな便利なスタッフでした。
3年ほどしたときに、妹もこのお店で働くようになり、ある時は、キッチンに私、カウンターに妹、そしてお客様が両親と言う、恥ずかしくもあり、なんとなく誇らしくもある、そんなシーンもありました。
いろんな想い出がありますが・・・
色々、書いていると泣いちゃいそうなので、この辺にしておきます。
3月31日当日は、お店に行きたいけれど・・・行かないことにいたします。
その日は、今の私の基礎を作ってくれた素晴らしいお店の最後のシャッターが閉まるのを、500km東の地から感じています。
今の私には、過去を振り返る暇などありません。
今は、前進あるのみ!!
この店があったからこそ出来上がった「店長ナビ」をひとりでも多くの店長に提供するために顔晴るのです!!
さて、今日はその店長ナビを披露するセミナーを、神谷町の商業界会館で行います。
受講者は、レストランチェーン経営者、スーパーの本部担当者、リサーチ会社の幹部、美容室チェーンの幹部、産直野菜ショップの幹部の方々のようです。
彼らのお店にいる店長達に、今日のセミナーが伝わって行けるよう、全力を尽くします!!
顔晴るゾ~~~♪ヽ(´▽`)/
と言うわけで、今日も気合い十分で起動いたします!!
うおおおおお~♪ヽ(´▽`)/
※写真は、先日友人が送ってくれたマクドナルド住吉店の写真。
この記事へコメントする